MENU

【血管肉腫】ララが残したもの『雲南白薬』

当ページのリンクには広告が含まれています。

ララがおでかけしてもう2週間も経ちました。

時間が過ぎるのがとっても早く感じます。

まだまだ深い悲しみから立ち直れてないけど、今もずっと側にいると信じてるから。

クリックできる目次

『雲南白薬』たくさん飲んだね

血管肉腫と診断されて主治医の先生から止血対策として提案してくれた『雲南白薬』

空き瓶が取ってあったので並べてみた。

最初の頃、この瓶は捨てていたからこれ以上服用していたことになる。

ララは何瓶飲んだのかな。

中国から届いた

ララがおでかけしてしまったのに、最近になって雲南白薬が中国から届きました。

注文してから約1ヶ月くらい掛かるのでこればかりはしょうがない。

だってまだまだ、飲み続ける予定だったのにね。

『雲南白薬』について書いた記事

あわせて読みたい
【血管肉腫】の止血として検討していた【雲南白薬】が届きました! ララの肝臓にできてしまった【血管肉腫】の止血対策として手に入れたかった【雲南白薬】が届きました。 【雲南白薬】 とは 【雲南白薬】は最も有名な止血と活血の漢方薬…

岐阜大学動物病院へ1年5ヶ月間の通院

いつも病院の待合室で遊んでいたララ。

病人には見えなくていつも元気だったね。

約週1回でトータル73回。

1年5ヶ月間よく通院しました!

よくがんばったね!おつかれさま

どんどん若返ったララ。
どんどんモフモフになったね。

↓ ポチッとお願い! ↓

にほんブログ村 犬ブログ ゴールデンレトリバーへ
にほんブログ村

メールの登録でブログの最新記事をメールにお届けします。いつでも解除できます。

↓ 血管肉腫になってからのことをまとめています。

 

この記事が気に入ったら
フォローしてね!

よかったらシェアしてね!
  • URLをコピーしました!
  • URLをコピーしました!

コメント

コメント一覧 (8件)

  • はじめまして。面識はありませんが、コメントを記入するのをお許しください。
    我が家のゴールデン、クッキー(10歳2ヶ月)が3日前に心タンポナーデで夜間診療所に駆け込んだところ、血管肉腫と診断されました。心臓、脾臓、肝臓に腫瘍があり、緩和治療しか無いと断言されました。病魔が憎くて、悔しくて、涙に明け暮れながら他に何か手段はないかと探していたところ、こちらのブログにたどり着きました。雲南百薬の情報を探していたので、まさにララちゃんがこちらに導いてくれたように感じます。
    ララちゃんがお出かけされてから、埋められない大きな穴が空いてしまったかのような日々かと思います。でもララちゃんはきっとそばにいると思いますし、ご家族のことをずっと見守っていてくれていると思います。そして再会の時までずっと虹の橋のふもとで待っていてくれるはずです。ララちゃんのQOLを維持しながらの闘病は本当に素晴らしい功績を残してくれましたし、これはララちゃんと、飼い主さんのララちゃんへの愛情および行動力というチームワークで成されたものだと思います。
    ブログには色々と細かく書き残してくださり、有難うございます。クッキーは同じ治療はできないかもしれませんが参考にさせていただきたいと思います。頑張ったララちゃんとずっと支えてあげて記録を残していた飼い主さんに心から感謝します。また、何よりも無理をせず、でも出来る限り病魔をコントロールさせる、という飼い主さんの姿勢に勇気をもらいました。我が家は京都なので岐阜大学病院までは通院できないのが残念です。。。
    私も6年前にラブを14歳で亡くし、当時は「あれをやっていれば」、「あれをやってなければ」、と後悔の波に押しつぶされそうでした。でも時が過ぎて、かけがえのない時間を一緒に過ごせた事への感謝の方が大きくなってきました。今でも後悔はあります。でもコーディー(ラブ)の寿命を変えることは私には出来ませんでしたから。でも、ララちゃんは寿命を延ばすことが出来ました。最後は大冒険で締めくくって、本当に本当に素晴らしい犬生であったと、脱帽します。どうぞララちゃんとのたくさんの思い出に浸って、穏やかに過ごせる時が早く来ますように。

    • クッキーままさん。
      はじめまして。コメントありがとうございます。
      クッキーちゃん突然の心タンポナーデだったのですね。まさにララと同じ症状です。
      元気よく過ごしているから突然倒れた時にはもうパニックですよね。気が付いた頃にはもう体にガンが増殖し続けて先生からは厳しいことを言われました。
      血管肉腫と診断されてから、あらゆる情報を検索しましたが、この時はなかなか治療の方向性を探すことが難しかったです。
      そんな思いから、ララの闘病生活が少しでも病気と闘っているお友達にお伝え出来ればと、このブログを残すことにしました。
      ララがおでかけし、今もまだ後悔することがいろいろとありますがこれは、一生続くのかなと思っています。
      でも、ララと出会えたことに心の底から感謝しています。楽しかった思い出をこれからもずっと大切にしていこうと思います。
      クッキーちゃんと過ごす一日一日はかけがえのない時間だと思います。最後まで諦めないでくださいね。クッキーちゃんの好きなことして食べたいもの食べて、これからも穏やかな時間を過ごせることを祈っています。

  • 残った薬のびんが、ララちゃんたちの頑張りを示すようですね。
    本当に頑張りました。
    最後まで、ニコニコ楽しんで
    ララちゃんは生き抜いたんだと思います。
    お疲れ様でした。

    • ラピスままさん。
      こんなに雲南白薬がララの体に吸収されたんだと思うと凄いなと思います。
      血管肉腫の止血としてララには合っていたのかなと。
      ずっと笑顔でしたよ。ありがとうございます。

  • パパさんひろさん、そしてララちゃん長い闘いお疲れさまでした。
    普通血管肉腫は症状が出る頃には既に末期で、発見も遅くおかしいと思って病院へ連れて行ったら余命宣告という流れがほとんどです。
    余命はだいたい2週間から一か月程度、血流を略してアッというまに全身に広がってしまいます。
    正直、ステロイドを処方された時点で最後の手段ですから、そこから一週間持てば良い方です。
    心臓を圧迫する血を抜く為に胸に穴をあけたり、肺へ転移すれば一番苦しい呼吸困難が待っています。

    そんな中、ララちゃんは薬や抗がん剤も効いて、美味しい物もモリモリ食べて、
    雪遊びも桜も川遊びもして、遠征も沢山思い出を作って、私は凄い!凄い!と驚かされるばかりでした。

    肝臓は体内の毒素を分解する臓器ですから、そこを犯されると変わりが無いのでどうしようもないです。
    それでも何度も何度も打ち勝って戦い続けて、12歳の誕生日も記念日もお祝いして見届けて、
    お見事というしかありません、ララちゃんは本当に凄い仔です!
    もちろん先生の処方も良かったのでしょうし、パパさんひろさんの頑張りがちゃんとララちゃんに伝わって、
    何度も何度も奇跡を巻き起こしてきたのでしょう。
    もう細胞の持っている生命の限界まで使い切って生き抜いたんだと私は思います。

    どんな別れにも後悔は尽きないでしょうけれど、
    何時か十分すぎるほど飼い主も飼い犬も互いに最大の結果を出して生き抜いたんだと思える時がきますよ^^

    • いぬまるさん。
      最初の心タンポナーデで倒れてからまさかの血管肉腫と診断。
      週1回の岐大への通院で抗がん剤治療。敗血症や感染症になったりもした。
      あっという間の1年半でしたね。何処へ行くにも連れて行き、いつもララと一緒に過ごしていました。
      この一年半は貴重な時間を過ごせたと思います。雪遊び・川遊び・八ヶ岳・琵琶湖・桜のお花見やボール遊びなど数え切れないほどお出かけしました。今までと変わらなく過ごせたことに感謝でいっぱいですね。
      楽しい思い出をたくさん作れたけど、欲を言うともっともっと一緒に居たかったです。治療などで車を買えるほどのお金も使ったけどそれ以上の価値のある時間をいただけたと思います。
      後悔は尽きないよね・・・。
      最期に輸血していれば、ステロイドを処方してもらえてたらもう少し一緒に過ごせたかなと何度も振り返ってしまうけど、苦しみが続くのも辛いしね。前日まで変わらず生活し当日の朝も普段通りにご飯食べてトイレ済ませていたらか凄いよね。
      これからもずっと後悔ばかりしてるかもしれないけどよく頑張ってくれたと思います。
      いぬまるさんのコメント見て涙が止まりませんが素敵なお言葉をありがとうございます。

  • akiyamaさん。
    病とずっと闘い続けてきっと辛いときもあったと思います。でも、ララはいつもニコニコしていました。
    ホントに強い子でしたね。振り返るとスゴイなと思います。
    突然のお別れでまだまだ寂しくて思い出しては涙が止まらないですね・・・。
    あのモフモフとぬくもりが忘れられないです。

  • 本当に良く頑張りましたよ、ララちゃん…
    最期のお別れにララちゃんの身体をアチコチ撫でて、ご苦労様、頑張ったね、こんなにも長くこの病気と向き合って凄いよララちゃんと、隅々まで伝えてきました。
    まだまだお辛い時期でしょう…私なんてもぅ10年以上も前の先代のワン子を思うと未だに悲しい。涙する回数は減ったけど、我慢せず泣きたければ泣いてます。あのモフモフに顔をうずめたい…です。

ラピスまま へ返信する コメントをキャンセル

eight − one =

wp-puzzle.com logo
クリックできる目次